夏期哲学講座 (3泊4日の合宿講座)

(a)年.月.日  (b)講師名/テーマ


==[ 第34回夏期哲学講座 ]========================

(a)2014.08.23、講演会
(b)築山修道/西田幾多郎の真宗観 ― 哲学と宗教の関係 ―
------------------------------------------------
(a)2014.08.24、コース別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/「仮(け)」について(西谷啓治をもとにして) 
   B 米山 優/ポリフォニックなモナドロジーについて― 西田の創造的モナドロジーを受け継ぐ ―
   C 秋富克哉/情意の知としての西田哲学
   D 市川秀和/鈴木成高「ヨーロッパの成立」に学ぶ歴史の捉え方
   E 杉本耕一/西田幾多郎と鈴木大拙 ― 『善の研究』の成立まで ―
------------------------------------------------
(a)2014.08.24、講演会
(b)田中 裕/叡知的世界から宗教的世界へ
------------------------------------------------
(a)2014.08.25、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/『善の研究』第二編第二章を読んで考える
   B 米山 優/マンガを哲学する ― 日本の典型的表現としてのマンガ ―
   C 秋富克哉/ハイデッガーとギリシアの元初
   D 市川秀和/西谷啓治「奥能登の風光」から生きる意味を考える
   E 杉本耕一/西田はなぜ「哲学」しなければならなかったのか?
------------------------------------------------
(a)2014.08.25、講演会
(b)米山 優/西洋的二元論と日本的アニミズム ― クレオル化に向けて ―
------------------------------------------------
(a)2014.08.26、講演会
(b)松丸壽雄/「即非」について
------------------------------------------------



==[ 第33回夏期哲学講座 ]========================

(a)2013.08.24、講演会
(b)大峯 顕/海の思想 ― 親鸞の浄土教について
------------------------------------------------
(a)2013.08.25、コース別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/『善の研究』の成立に関して ― 『純粋経験に関する断章』他を読む
   B 岡田勝明/西田講演「歴史的身体」に学ぶ
   C 松本直樹/ハイデガー 『存在と時間』を読む
   D 田口 茂/田辺哲学における悪と救い ─ 講義「哲学的思考」を読む
   E 石井砂母亜/西田哲学とキリスト教1 ─ 『善の研究』の宗教論
------------------------------------------------
(a)2013.08.25、講演会
(b)山田邦男/ヴィクトール・フランクルと西田幾多郎 ─ バイザインと純粋経験
------------------------------------------------
(a)2013.08.26、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/「即非」と「場所」(2) ─ 鈴木大拙『金剛経の禅』他を読む
   B 岡田勝明/「哲学と心理学」 ─ W.ジェームス「純粋経験の世界」
   C 松本直樹/対人関係を考える ─ 『善の研究』の議論を手がかりに
   D 田口 茂/西田哲学と田辺哲学 ─ 西谷の視点を手がかりに
   E 石井砂母亜/西田哲学とキリスト教2 ─ 『無の自覚的限定』
------------------------------------------------
(a)2013.08.26、講演会
(b)岡田勝明/「西田幾多郎・田辺元論争」の平行線 ─ 「行(為)」ということを考える
------------------------------------------------
(a)2013.08.27、講演会
(b)森 哲郎/西谷啓治の世界(2) ─ 「自己のもと」の「宗教/哲学」
------------------------------------------------



==[ 第32回夏期哲学講座 ]========================

(a)2012.08.25、講演会
(b)岡田勝明/「己事究明」ということ ― 西田幾多郎と西谷啓治
------------------------------------------------
(a)2012.08.26、コース別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/西田の「場所」と大拙の「則非」 ─ 『日本的霊性』の「金剛経の禅」を読む
   B 高坂史朗/日本文化を語ることのアポリア
   C 岡田勝明/田辺元『哲学の根本問題』に学ぶ
   D 松本直樹/西田幾多郎『善の研究』を読む ― 第一編「純粋経験」から
   E 橋本隼男/東と西の人間理解
------------------------------------------------
(a)2012.08.26、講演会
(b)氣多雅子/内が外となり外が内となる
------------------------------------------------
(a)2012.08.27、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/西谷啓治『宗教とは何か』を読む
   B 高坂史朗/西田幾多郎『日本文化の問題』を読む
   C 岡田勝明/哲学と心理学  ― 河合隼雄・谷川俊太郎 『魂にメスはいらない』を手がかりとして
   D 松本直樹/九鬼周造『「いき」の構造』の哲学 
   E 橋本隼男/三木清『親鸞』解題
------------------------------------------------
(a)2012.08.27、講演会
(b)高坂史朗/東アジアの中の日本の哲学
------------------------------------------------
(a)2012.08.28、講演会
(b)森 哲郎/西谷啓治の世界 ― 「宗教/哲学」の「もと」の探求
------------------------------------------------



==[ 第31回夏期哲学講座 ]========================
(a)2011.08.20、講演会
(b)浅見洋/『善の研究』とは何か
------------------------------------------------
(a)2011.08.21、コース別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/『善の研究』第三編で身近な「善」を考える(1) 

                      ― 第十章「人格的善」、第十一章「善行為の動機」より
   B 米山優/ライプニッツ『モナドロジー』講読
   C 秋富克哉/純粋経験の自発自展
   D 杉本耕一/若き西田の行と学 ― 日記・書簡・断片から『善の研究』へ
   E 橋本隼男/西田と漱石 ― 純粋経験と則天去私
------------------------------------------------
(a)2011.08.21、シンポジウム
(b)『善の研究』についてⅠ(受講生)  司会:松丸壽雄
------------------------------------------------
(a)2011.08.22、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/『善の研究』第三編で身近な「善」を考える(2) 

                       ― 第十二章「善行為の目的」、第十三章「完全なる善行」より
   B 米山優/音楽と哲学 ― 多声音楽にヒントを得た新たな多元論の構想
   C 秋富克哉/ハイデッガーと西田 ― 「場所」をめぐって
   D 杉本耕一/『善の研究』第四編第一章「宗教的要求」を読む― 「哲学」と「宗教」という問題をめぐって
   E 橋本隼男/親鸞『教行信証』解題 ― 正信念仏偈
------------------------------------------------
(a)2011.08.22、シンポジウム
(b)『善の研究』についてⅡ (講師)   司会:松丸壽雄
   米山優/『善の研究』と「意識の経験」
   秋富克哉/『善の研究』と現象学
   杉本耕一/『善の研究』はどうすれば読めるか― 「統一」を信じられない現代人として
------------------------------------------------
(a)2011.08.23、講演会
(b)松丸壽雄/西田哲学と弁証法(2)
------------------------------------------------



==[ 第30回夏期哲学講座 ]========================

(a)2010.08.21、講演会
(b)上田閑照/書斎における西田幾多郎先生
------------------------------------------------
(a)2010.08.22、コース別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/「實在の根柢としての人格概念」を読む ~ 真の自己 ~
   B 米山 優/自分で考えるために ~ デジタルデータを駆使しながら ~
   C 秋富克哉/西谷啓治の「空」の思想
   D 美濃部仁/西田における経験と個
   E 橋本隼男/久松真一 「東洋的無」 ~ 真仏の所在 ~
------------------------------------------------
(a)2010.08.22、講演会
(b)森 哲郎/西田幾多郎の「表現」思想
------------------------------------------------
(a)2010.08.23、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/「實在の根柢としての人格概念」を読む ~ 私と汝、そして弁証法 ~
   B 米山 優/美学とモナドロジー ~ ライプニッツの美学を現代においてどう語るか? ~
   C 秋富克哉/技術の人間存在論 ~ 近代科学的世界観を背景として
   D 美濃部仁/フィヒテとシェリングにおける全体と個
   E 橋本隼男/「六祖壇経」の哲学 ~ 真実の自己とは何か ~
------------------------------------------------
(a)2010.08.23、講演会
(b)米山 優/モナドロジーを創造的にすること
           ~<モナドロジックでポリフォニックな日本の哲学>にむけて
(a)2010.08.24、講演会
(b)松丸壽雄/西田哲学と弁証法
------------------------------------------------



==[ 第29回夏期哲学講座 ]========================

(a)2009.08.22、講演会
(b)岡田勝明/西田哲学に学ぶ「独り」の生き方
------------------------------------------------
(a)2009.08.23、コース別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/『場所的論理と宗教的世界観(四)』を読む
   B 岡田勝明/井筒俊彦『意識と本質』(岩波文庫)を読む
   C 秋富克哉/純粋経験の自発自展 ― 創造的意志の立場から
   D 安藤恵崇/西田幾多郎「絶対矛盾的自己同一」第一章を読む
   E 橋本隼男/滝沢克己「西田哲学の根本的諸概念―絶対の非連続の連続」解題
------------------------------------------------
(a)2009.08.23、講演会
(b)大橋良介/一休の狂、芭蕉の狂 ― 芸術と宗教(3)
------------------------------------------------
(a)2009.08.24、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/哲学と宗教 ― 西谷啓治「宗教と人生」をふまえて
   B 岡田勝明/浅利誠『日本語と日本思想 本居宣長・西田幾多郎・
                三上章・柄谷行人』を 手がかりに日本的思考の本質を考える
   C 秋富克哉/技術の人間存在論 ー 古代ギリシア的世界観をもとに
   D 安藤恵崇/ベルクソン「形而上学入門」冒頭をめぐり
                直観の問題、哲学と科学について考える
   E 橋本隼男/鈴木大拙「仏教の大意」解題
------------------------------------------------
(a)2009.08.24、講演会
(b)秋富克哉/西谷啓治におけるニヒリズムと近代日本の問題
------------------------------------------------
(a)2009.08.25、 講演会
(b)森 哲郎/十牛図の「表現」思想 ― 脱自と表現(4)
------------------------------------------------



==[ 第28回夏期哲学講座 ]========================

(a)2008.08.23、講演会
(b)小林道憲/現代文明と宗教−21世紀をどう生きるか
------------------------------------------------
(a)2008.08.24、コース別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/『場所的論理と宗教的世界観(三)』を読む
   B 井上克人/井筒俊彦『意識の形而上学 ―「大乗起信論」の哲学』を読む
   C 岡田勝明/ハイデガーの講演「物」を読む
   D 香西克彦/西田の講演集を読む―制作行為を巡って
   E 橋本隼男/倫理学入門ー必然と自由ー
------------------------------------------------
(a)2008.08.24、講演会
(b)大橋良介/芸術と宗教(2) デューラーと雪舟 ―あるいは神性と無―
------------------------------------------------
(a)2008.08.25、グループ別研究会(選択制)
(b)A 井上克人/西田幾多郎と明治の精神
   B 岡田勝明/生と自然ーふく風たつ浪のことばー
------------------------------------------------
(a)2008.08.25、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/キェルケゴールの世界(西田の哲学講演を読む)
   B 井上克人/道は無窮なり ― 道元『正法眼蔵』の世界
   C 岡田勝明/主体性の成立構造 ― 木村敏『あいだ』を中心に
   D 香西克彦/俳人尾崎放哉の句と方法 ― 西田を通して考える
   E 橋本隼男/滝沢克己『純粋神人学序説』解題 ― 神と人間
------------------------------------------------
(a)2008.08.26、講演会
(b)森 哲郎/「場所」論と「表現」思想 ―脱自と表現(3)―
------------------------------------------------



==[ 第27回夏期哲学講座 ]========================

(a)2007.08.25、講演会
(b)小林道憲/日本にとっての二十世紀
             ― 西田幾多郎の生きた時代、そして戦後 ―
------------------------------------------------
(a)2007.08.26、コース別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/「場所的論理と宗教的世界観 二」を読む
   B 山田邦男/西田幾多郎の宗教観―『善の研究』を中心として―
   C 北野裕通/西田の触れた実在の真相(続)
   D 米山 優/アラン『諸芸術の体系』を読む
   E 橋本隼男/哲学入門ー哲学成立経緯ー
------------------------------------------------
(a)2007.08.26、講演会
(b)大橋良介/芸術と宗教(1)―建築の場合―
------------------------------------------------
(a)2007.08.27、グループ別研究会(選択制)
(b)A 山田邦男/〈いのち〉の経験―芭蕉、西田・西谷から「千の風」まで―
   B 米山 優/西田哲学を文化論で受け継ぐー美しい蓮、美しい薔薇ー
------------------------------------------------
(a)2007.08.27、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/鈴木大拙『日本的霊性』「緒言 日本的霊性につきて」を読む
   B 山田邦男/西田幾多郎の宗教観―『場所的論理と宗教的世界観』を中心として―
   C 北野裕通/生死の根源、あるいは生死という事
   D 米山 優/哲学から文化論へ、そしてまた哲学へ
   E 橋本隼男/久松真一「現代における佛教的人間像」ー現代と佛教ー
------------------------------------------------
(a)2007.08.28、講演会
(b)松丸壽雄/道徳について(2)
------------------------------------------------



==[ 第26回夏期哲学講座 ]========================

(a)2006.08.19、講演会
(b)小林道憲法/複雑系の哲学 ―― 科学から西田哲学へ
------------------------------------------------
(a)2006.08.20、コース別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/科学と哲学と宗教
   B 山田邦男/純粋経験とはどういう経験か
   C 北野裕通/西田の触れた実在の真相 ――『善の研究』再読
   D 秋富克哉/技術の哲学 ―― 三木清をもとに
   E 橋本隼男/『善の研究』解題 ―第四編宗教 第4・5章―
------------------------------------------------
(a)2006.08.20、講演会
(b)大橋良介/哲学と建築シリーズ5「ゴシックと茶室(続)」
------------------------------------------------
(a)2006.08.21、グループ別研究会(選択制)
(b)A 山田邦男/純粋経験とはどういう経験か
   B 秋富克哉/「人格」の哲学的問題
------------------------------------------------
(a)2006.08.21、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 松丸壽雄/『場所的論理と宗教的世界観』を読む
   B 山田邦男/〈自分〉とは何か
   C 北野裕通/西田の身体論 ―― 講演「歴史的身体」を読む
   D 秋富克哉/西谷啓治「神話の問題」を読む ―― 宗教と科学
   E 橋本隼男/久松真一『起信の課題』―実在論― 解題
------------------------------------------------
(a)2006.08.22、講演会
(b)松丸壽雄/現代世界と倫理
------------------------------------------------



==[ 第25回夏期哲学講座 ]========================

(a)2005.08.20、講演会
(b)浅見洋/西田哲学における「生老病死」
------------------------------------------------
(a)2005.08.21、グループ別研究会(選択制)
(b)A 高山守/「生きる」とは、どういうことか
   B 秋富克哉/禅と技術 ― 西谷啓治の立場から
------------------------------------------------
(a)2005.08.21、コース別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/『西田哲学論集Ⅲ』「場所的論理と宗教的世界観」を読む
   B 高山 守/ プラトン『ソクラテスの弁明』を読む
   C 岡田勝明/『西田哲学論集Ⅲ』「デカルト哲学について」を読む
   D 秋富克哉/ 芸術をめぐるハイデッガーと久松真一の対話
   E 橋本隼男/『善の研究』解題 ―第四篇「宗教」第三章「神」―
------------------------------------------------
(a)2005.08.22、講演会
(b)大橋良介/哲学と建築シリーズ4「ゴシックと茶室」
------------------------------------------------
(a)2005.08.22、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 森 哲郎/ 禅と哲学 ―鈴木大拙の「金剛経の禅」に関連して―
   B 高山 守/ ヘーゲル『精神現象学』と西田・田辺の思想
   C 岡田勝明/『西田幾多郎随筆集』「書簡」を読む
   D 秋富克哉/ イメージと構想力 ― 西谷啓治「空と即」
   E 橋本隼男/ 現代と宗教 ―久松真一「無神論」に学ぶ―
------------------------------------------------
(a)2005.08.23、講演会
(b)森 哲郎/脱自と表現(3)
------------------------------------------------



==[ 第24回夏期哲学講座 ]========================

(a)2004.08.21、講演会
(b)浅見洋/西田幾多郎とキリスト教の対話
------------------------------------------------
(a)2004.08.22、グループ別研究会(選択制)
(b)A 岡田勝明/西田哲学と生命論
   B 岩本明美/アメリカ仏教―新しい仏教の創造―
------------------------------------------------
(a)2004.08.22、コース別研究会(選択制)
(b)A 森哲郎/「場所」を読む(2) 
   B 岡田勝明/「生命」(哲学論文集第七)を読む 
   C 岩本明美/「唯識三十頌」を読む 
   D 橋本隼男/『善の研究』第四編 「宗教的要求と宗教的体質」 
   E 平田俊博/人格思想の誕生―カントから西田へ―
------------------------------------------------
(a)2004.08.23、講演会
(b)森哲郎/脱自と表現(2)
------------------------------------------------
(a)2004.08.23、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 森哲郎/自由と自然―鈴木大拙に学ぶー 
   B 岡田勝明/夏目漱石「硝子戸の中」を中心にして 
   C 岩本明美/仏教心理学・唯識思想入門 
   D 橋本隼男/浄土とは何か―維摩詰所説経に学ぶ― 
   E 平田俊博/日本哲学の可能性―日本語の現象学的優位性―
------------------------------------------------
(a)2004.08.24、講演会
(b)大橋良介/哲学と建築(3)
------------------------------------------------



==[ 第23回夏期哲学講座 ]========================

(a)2003.08.23、講演会
(b)浅見洋/西田哲学の出発点
------------------------------------------------
(a)2003.08.24、グループ別研究会(選択制)
(b)A 岡田勝明/西田・西谷・上田への系譜
   B 加国尚志/場所と生命
------------------------------------------------
(a)2003.08.25、コース別研究会(選択制)
(b)A 森哲郎/『西田哲学論集Ⅰ』「場所」を読む
   B 岡田勝明/『西田幾多郎随筆集』を読む
   C ブレット・デービス/グローバルな世界における日本哲学の意義
   D 加国尚志/メルロ・ポンティ『知覚の現象学』を読む
   E 橋本隼男/『善の研究』「純粋経験」解題
------------------------------------------------
(a)2003.08.25、テーマ別研究会(選択制)
(b)A 森哲郎/禅の十牛図
   B 岡田勝明/『三冊子』を読む
   C ブレット・デービス/日本哲学と日本文化の問題
   D 加国尚志/ベルグソンの時間と自由
   E 橋本隼男/「真人」臨在録に学ぶ
------------------------------------------------
(a)2003.08.25、講演会
(b)森哲郎/脱自と表現
------------------------------------------------
(a)2003.08.26、講演会
(b)大橋良介/哲学と建築(2)
------------------------------------------------